この日はチリメンモンスターのキーホルダー作りをしました!
チリメンモンスターとは…
シラスやイワシの稚魚、タコやイカ、カニ、細長い魚、タツノオトシゴ…など
珍しい魚のちりめんじゃこを使い
稚魚たちを様々な種類に仕分けして
お気に入りの魚をみつけます🔍
その中でお気に入りの魚を見つけて
レジンをつかってキーホルダーにしていきます
自分で見つけたチリモンをレジンで閉じ込めてデコレーション✨
夏らしいキーホルダーが出来ました🌊
この日はチリメンモンスターのキーホルダー作りをしました!
チリメンモンスターとは…
シラスやイワシの稚魚、タコやイカ、カニ、細長い魚、タツノオトシゴ…など
珍しい魚のちりめんじゃこを使い
稚魚たちを様々な種類に仕分けして
お気に入りの魚をみつけます🔍
その中でお気に入りの魚を見つけて
レジンをつかってキーホルダーにしていきます
自分で見つけたチリモンをレジンで閉じ込めてデコレーション✨
夏らしいキーホルダーが出来ました🌊
暑い日々が続きますが…
にじいろハウスではお出かけ行事も欠かせません!
今回ははまぎん宇宙こども科学館に行ってきました
今年の学童Tシャツもお披露目👚
はまぎんの宇宙トレーニング室では
室内でも汗だくで元気に楽しく遊んでいました!
展示室に向かうと
「なんでこうなってるの!?」「うわぁ!」と
目でみて、触って科学体験もしてきました🧑🔬
昼食後はプラネタリウム鑑賞へ🌌
ドラえもん達と一緒に太陽系を見る旅へ
その後はギネス記録まで持っている星の投影機で星空観賞🌠
この日に横浜で見える星の鑑賞は圧巻でした🌟
その後、みんなで持ってきたおやつの交換会🍭
先生達も混じって和気あいあいな時間でした♪
Tシャツ染めからにじいろハウスの夏休みがスタートします👚
1年生から6年生まで毎年学童のお出かけで着て行くTシャツを
タイダイ染めで作っていきます🌈
毎年作っているので好きな色やデザインが変わっていくのも醍醐味です
今年はTシャツにビー玉と輪ゴムを使い、小さく丸を作っていきます
染める色は青、水色、黄色、ピンクなど…
染め方は自由!たくさんの色で染めたりシンプルに単色で染めていきます
出来上がりは次のお出かけでお披露目です✨
どんな仕上がりになるのか楽しみですね
VR体験会
高学年のみの特別なお出かけでした
区役所で開催されていた認知症体験会
VRで見る、もし認知症になったらの世界や認知症はいつから起こるのかのクイズ
高学年だからこそじっくり考えることが出来る興味深い体験会でした
6月
学童の庭で育てているジャガイモを掘りました🥔
学童ではナスやキュウリ、ミニトマト、ゴーヤも育てています🍆🍅🥒
夏休みの給食でみんなで美味しくたべています😊
公園では紙トンボやゴム動力の飛行機などを飛ばして遊んでいます✈
7月
七夕に合わせてたくさんの星がちりばめられた冷やし中華☆
先生の手作りで美味しく頂きました😋
短冊もみんなで書いて飾りました✨
願い事がかなうといいな🎋
扉を開けるとお花のトンネルが!
手作りのメダルをプレゼントして記念撮影📷
みんなで自己紹介をしたり
ハンカチ落とし、だるまさんがころんだ、ジャンケン列車をして
新入生に向けてのにじいろハウスクイズ大会も開催しました
皆で楽しくワイワイと盛り上がりました✨
5月はこどもの日に向けて
鯉のぼり作り🎏
一年生を中心に自分の手のひらに絵の具をつけて
真っ白な鯉をカラフルにしていきます
こどもの日には玄関前に飾って鯉が元気に泳いでました🐟
今年度もブログ更新していきます!
少しでも子ども達が楽しく過ごしている姿も
学童で行われている行事や遊び、楽しい日常の記録として更新します
毎年恒例、『港南台地区センターまつり』に今年も参加してきました!
例年通り、みんなで商品作りを頑張りました。
アイロンビーズやプラバンなどを中心に作り、それに加え新たな商品も取り入れたことで、また新たな雰囲気の売り場となりました!
↑新しく作った商品です!
また、今年は初の試みとして、商品の販売以外にゲームコーナーを設けました。
大きなパチンコゲームと、けん玉や立体迷路などで遊べるエリアの2コーナーです。
売り場だけでなくこちらも盛況で、賑やかで楽しいお祭りになりました!
Topics 2025年度 一覧
【過去のTopics】
Topics 2021年度 一覧
【過去のTopics】