遅くなりましたが、10月の活動の様子です。
ハロウィーン工作
今年のハロウィーン工作は毛糸で人形を作りました。風船に毛糸をグルグル巻き付けて、ボンドを塗っていきます。
まんべんなく塗り終えたら、2日ほど乾かします。乾いたら中の風船は割って取り除きます。
フェルトで目や口を張っていきます。
触りごこちはホワホワで、楽しいオバケや猫が出来上がりました🎵
ハロウィーンパーティーの衣装作り
10月下旬に行う毎年恒例のハロウィーンパーティーの為に、衣装作りをしました。
好きなカラービニールの色を選んで、マントにしたり洋服を作りました。
沢山の飾りを付けたら、こんなに可愛い衣装が出来上がりました😊
ハロウィーンパーティー当日
「お菓子、たくさんもらえるの?」「どんなゲームコーナーがあるのか楽しみ!」
自分で作った衣装を着て、お客さん役の子ども達は始まるまでソワソワしていました。
ゲームコーナーは4種類。係の子ども達は数日前からそれぞれゲームを考えたり、準備を頑張っていました。
①折り紙釣り&箱の中身は何かな?コーナー
②割りばし鉄砲コーナー
③動く的当て&カップ釣りコーナー
④ガチャガチャ&ジェスチャーコーナー
4,5人のグループに分かれ、順番に各コーナーをまわってお菓子をゲットしていきます。
たくさんお菓子をもらえるように、頑張ってね!
「何が入っているかな?」
「頑張って的を倒してね。」
みんな各コーナーをまわり終えたら、おやつの時間です。
ゲットしたお菓子、おいしいね!
久しぶりに楽しいイベントが出来て、子ども達はとても嬉しそうでした🎵